第01回「直近のコース生徒の様子」
2022年05月23日更新
第7期都立受験コースが始まって、はや1か月半が経ちました。
今年の受験コースはどのようなスタートを切っているのでしょうか?
教室の様子を、写真とともにお届けします!
第7期都立受験コースの幕開けは、例年通り4月3日(日)に行った春の決起会から。
今年も3月末時点で定員を上回る生徒さまにお越しいただき、熱気あふれる雰囲気のなかで初顔合わせをおこないました。
一昨年のLLL会、昨年のTTT会に続いて、今年のクラスの名称はVVV会(さんぶいかい)に決定。
Victory(勝利)が想起できる、わかりやすい名前となりましたね。
講師紹介から始まり、上半期の心構えと目指すべき目標、塾内ルール、授業の仕組みと流れまで。
毎年そうですが、真剣な顔つきでスライドを見つめる生徒たちの顔を見ていると、これから大きく成長していく姿が目に浮かびます。今年の都立受験コースも楽しみでなりません。
(決起会の詳細は、 をご覧ください)
ノートの書き方や丸付けの仕方から、授業中の正しい姿勢まで。
受験生としてのあたり前の基準をしっかり身に付けてもらうため、基本が完璧にできるようになるまでとことん妥協しないのが都立受験コースのこだわり。
GWには毎年恒例のオリジナル課題も出していますが、正しい形で提出ができるまで何度でも再提出をしてもらいました。
5月も後半へと差し掛かり、今は1学期期末考査に向けて目の前の勉強を一生懸命に進めてもらっています。授業がない日にも自習に来る生徒の数が増えてきましたね。
みなさん、直近の定期考査、そして夏期講習と8月のVもぎに向けて頑張りましょうね!
以上、直近の教室の様子でした。
今年のコース通信は不定期ですが、引き続き1年間、第7期都立受験コースの風景をお伝えしていきます。
次回もお楽しみに!