2022年
- 2022/07/19ブログ【塾長ブログVol.266】うまくいく親はこれができている
- 2022/07/12ブログ【塾長ブログVol.265】師匠選びの基準
- 2022/07/05ブログ【塾長ブログVol.264】あなたの稼ぎを決めるもの
- 2022/06/28ブログ【塾長ブログVol.263】自信が先か、結果が先か
- 2022/06/21ブログ【塾長ブログVol.262】これをやると、やる気はゼロになる
- 2022/06/14ブログ【塾長ブログVol.261】成長のコンセプト
- 2022/06/07ブログ【塾長ブログVol.260】塾経営成功の秘訣
- 2022/05/31ブログ【塾長ブログVol.259】手強い生徒
- 2022/05/24ブログ【塾長ブログVol.258】池の中の一番大きな魚
- 2022/05/23ブログ【第7期 都立受験コース通信】第01回「直近のコース生徒の様子」
- 2022/05/17ブログ【塾長ブログVol.257】受験期の子どもとの接し方
- 2022/05/10ブログ【塾長ブログVol.256】正しい成長の道筋
- 2022/05/03ブログ【塾長ブログVol.255】何を言うかではなく誰が言うか
- 2022/04/26ブログ【塾長ブログVol.254】相関係数
- 2022/04/19ブログ【塾長ブログVol.253】なりたい職業は公務員、本当にそれでいいの?
- 2022/04/13ブログ【第6期 都立受験コース通信】第53回「受験コース修了保護者さまインタビューその2」
- 2022/04/12ブログ【塾長ブログVol.252】適時性
- 2022/03/30ブログ【第6期 都立受験コース通信】第52回「受験コース修了保護者さまインタビューその1」
- 2022/04/05ブログ【塾長ブログVol.251】宮武先生(後編)
- 2022/03/30ブログ【第6期 都立受験コース通信】第51回「受験コース修了生徒インタビュー第4弾!」
- 2022/03/29ブログ【塾長ブログVol.250】宮武先生(前編)
- 2022/03/23ブログ【第6期 都立受験コース通信】第50回「受験コース修了生徒インタビュー第3弾!」
- 2022/03/22ブログ【塾長ブログVol.249】たくさんの笑顔と優しさで
- 2022/03/16ブログ【第6期 都立受験コース通信】第49回「受験コース修了生徒インタビュー第2弾!」
- 2022/03/15ブログ【塾長ブログVol.248】親世代の教育観
- 2022/03/09ブログ【第6期 都立受験コース通信】第48回「受験コース修了生徒インタビュー第1弾!」
- 2022/03/08ブログ【塾長ブログVol.247】等価交換
- 2022/03/02ブログ【第6期 都立受験コース通信】第47回「第6期都立受験コース修了式」
- 2022/03/01ブログ【塾長ブログVol.246】挑戦する勇気
- 2022/02/23ブログ【第6期 都立受験コース通信】第46回「最後の一押し。直前合宿を行う意義とは?」
- 2022/02/22ブログ【塾長ブログVol.245】Sign
- 2022/02/16ブログ【第6期 都立受験コース通信】第45回「都立入試最終週。チーム講師たちから贈る言葉」
- 2022/02/15ブログ【塾長ブログVol.244】感化
- 2022/02/14コラム【都立高校倍率2022】一般入試応募倍率(取下げ後2/14)が発表されました
- 2022/02/08コラム【都立高校倍率2022】一般入試応募倍率(取下げ前2/8)が発表されました
- 2022/02/09ブログ【第6期 都立受験コース通信】第44回「いよいよ都立入試2週間前。生徒たちの意気込み」
- 2022/02/08ブログ【塾長ブログVol.243】現実は優しい
- 2022/02/02ブログ【第6期 都立受験コース通信】第43回「受験チーム数学のブレイン!北村先生をフィーチャー」
- 2022/02/01ブログ【塾長ブログVol.242】もぐら叩き
- 2022/01/26ブログ【第6期 都立受験コース通信】第42回「勉強以外に気を付けておくべき受験のポイント」
- 2022/01/25ブログ【塾長ブログVol.241】いま、塾に通うことの意味
- 2022/01/19ブログ【第6期 都立受験コース通信】第41回「都立入試本番1か月前。受験コース生たちの様子」
- 2022/01/18ブログ【塾長ブログVol.240】「東大無理」に心が折れた
- 2022/01/12ブログ【第6期 都立受験コース通信】第40回「いよいよ最終局面、今後の志望校確定までの流れをどこよりもわかりやすく説明!」
- 2022/01/11ブログ【塾長ブログVol.239】定期試験と受験はまた違う
- 2022/01/10コラム【都立高校入試2022更新】内申点と志望校から都立入試当日目標点を計算する方法
- 2022/01/09コラム【都立高校倍率2022】まず見るべき「校長会志望予定調査」が発表!
- 2022/01/05ブログ【第6期 都立受験コース通信】第39回「2021年の締めくくり!冬合宿二・三日目」
- 2022/01/04ブログ【塾長ブログVol.238】2022謹賀新年
2021年
- 2021/12/29ブログ【第6期 都立受験コース通信】第38回「2021年の締めくくり!冬合宿一日目」
- 2021/12/28ブログ【塾長ブログVol.237】思春期の子育て -2021-
- 2021/12/27コラム【高校入試2022】都立高校入試 受験者平均点まとめ(12年分)最新データに更新しました
- 2021/12/27企画都立受験コース「保護者さまの声」を今年度に更新しました
- 2021/12/22ブログ【第6期 都立受験コース通信】第37回「いよいよ来週。冬合宿の準備風景」
- 2021/12/21ブログ【塾長ブログVol.236】勉強してやってる感
- 2021/12/15ブログ【第6期 都立受験コース通信】第36回「受験まであと2か月。都立英語で押さえるべきポイントは?」
- 2021/12/14ブログ【塾長ブログVol.235】塾長ブログやめます
- 2021/12/08ブログ【第6期 都立受験コース通信】第35回「過去問題集の効果的な使い方とは?」
- 2021/12/07ブログ【塾長ブログVol.234】親の方が先に音をあげる
- 2021/12/01ブログ【第6期 都立受験コース通信】第34回「ここまで変わる!春からの努力で志望校の選択肢が増えた生徒例」
- 2021/11/30ブログ【塾長ブログVol.233】中学生によくあるダメな勉強法TOP3
- 2021/11/24ブログ【第6期 都立受験コース通信】第33回「ついに発表!都立入試のターニングポイント「仮内申」って?」
- 2021/11/23ブログ【塾長ブログVol.232】音楽を聴きながら勉強することの是非
- 2021/11/17ブログ【第6期 都立受験コース通信】第32回「こんな風に勉強しています、期末考査直前の生徒たち」
- 2021/11/16ブログ【塾長ブログVol.231】逆転合格の可能性があるのはどんな生徒?
- 2021/11/10ブログ【第6期 都立受験コース通信】第31回「都立受験コースに通うとどうなるの?過去のインタビュー記事まとめ」
- 2021/11/09ブログ【塾長ブログVol.230】「通い放題」の塾
- 2021/11/03ブログ【第6期 都立受験コース通信】第30回「先週の集団授業はハロウィン演出で実施!」
- 2021/11/02ブログ【塾長ブログVol.229】受験の方針
- 2021/10/27ブログ【第6期 都立受験コース通信】第29回「【折り返し地点】生徒インタビューを実施しました!その3」
- 2021/10/26ブログ【塾長ブログVol.228】最適解よりも納得解
- 2021/10/20ブログ【第6期 都立受験コース通信】第28回「【折り返し地点】生徒インタビューを実施しました!その2」
- 2021/10/19ブログ【塾長ブログVol.227】生産性の議論
- 2021/10/13ブログ【第6期 都立受験コース通信】第27回「【折り返し地点】生徒インタビューを実施しました!その1」
- 2021/10/12ブログ【塾長ブログVol.226】本音は逆
- 2021/10/06ブログ【第6期 都立受験コース通信】第26回「こんなことまで共有!slackに投稿された生徒情報(二学期編)」
- 2021/10/05ブログ【塾長ブログVol.225】どうすれば勉強するようになるのか
- 2021/09/29ブログ【第6期 都立受験コース通信】第25回「2学期の都立受験コース生たちの様子を写真で紹介」
- 2021/09/28ブログ【塾長ブログVol.224】やってみて初めてわかることがある
- 2021/09/22ブログ【第6期 都立受験コース通信】第24回「受験コースに新しい先生が増えました!澁谷先生の紹介」
- 2021/09/21ブログ【塾長ブログVol.223】9月、高校受験生を苦しめる3つの変化
- 2021/09/15ブログ【第6期 都立受験コース通信】第23回「前半戦を振り返って~座談会~」
- 2021/09/14ブログ【塾長ブログVol.222】良い先生は話が長い
- 2021/09/08ブログ【第6期 都立受験コース通信】第22回「Vもぎと解きなおし会」
- 2021/09/07ブログ【塾長ブログVol.221】内申が足りないと言うけれど
- 2021/09/01ブログ【第6期 都立受験コース通信】第21回「前半戦の集大成!今年の夏合宿をリポート 2日目」
- 2021/08/31ブログ【塾長ブログVol.220】偏差値の是非
- 2021/08/25ブログ【第6期 都立受験コース通信】第20回「前半戦の集大成!今年の夏合宿をリポート 1日目」
- 2021/08/24ブログ【塾長ブログVol.219】子どもの努力を台無しにしてしまう親の反応
- 2021/08/18ブログ【第6期 都立受験コース通信】第19回「夏合宿の準備風景をこっそり撮影してきた」
- 2021/08/17ブログ【塾長ブログVol.218】自己開示
- 2021/08/11ブログ【第6期 都立受験コース通信】第18回「第5期都立受験コース生に夏の心得を聞いてみた!その2」
- 2021/08/10ブログ【塾長ブログVol.217】とんでもない塾があるらしい
- 2021/08/04ブログ【第6期 都立受験コース通信】第17回「第5期都立受験コース生に夏の心得を聞いてみた!その1」
- 2021/08/03ブログ【塾長ブログVol.216】許されない過失 -ミスの防ぎ方-
- 2021/07/28ブログ【第6期 都立受験コース通信】第16回「夏期講習中の教室風景はこんな感じ」
- 2021/07/27ブログ【塾長ブログVol.215】当たり前の基準
- 2021/07/21ブログ【第6期 都立受験コース通信】第15回「いよいよ夏到来!夏の決起会を行いました!」
- 2021/07/20ブログ【塾長ブログVol.214】時間管理のマトリクス
- 2021/07/14ブログ【第6期 都立受験コース通信】第14回「都立受験コースって?初めてのかたに受験コースの1年間を紹介」
- 2021/07/13ブログ【塾長ブログVol.213】塾名の由来
- 2021/07/08コラム【高校入試2022】都立高校入試 受験者平均点まとめ(12年分)最新データに更新しました
- 2021/07/07ブログ【第6期 都立受験コース通信】第13回「夏期講習の準備をのぞいてみた」
- 2021/07/06ブログ【塾長ブログVol.212】親の忍耐力
- 2021/06/30ブログ【第6期 都立受験コース通信】第12回「ここまで見てます!定期考査前の講師たち」
- 2021/06/29ブログ【塾長ブログVol.211】正義と実利
- 2021/06/23ブログ【第6期 都立受験コース通信】第11回「こんなことまで共有!slackに投稿された生徒情報(一学期編)」
- 2021/06/22ブログ【塾長ブログVol.210】自立学習
- 2021/06/16ブログ【第6期 都立受験コース通信】第10回「都立受験コースのルール」
- 2021/06/15ブログ【塾長ブログVol.209】考え方の改革
- 2021/06/09ブログ【第6期 都立受験コース通信】第9回「ここまでやります!受験コースのこだわり その2」
- 2021/06/08ブログ【塾長ブログVol.208】理解度の達成基準
- 2021/06/02ブログ【第6期 都立受験コース通信】第8回「ここまでやります!受験コースのこだわり その1」
- 2021/06/01ブログ【塾長ブログVol.207】差がつくのはこの学年
- 2021/05/26ブログ【第6期 都立受験コース通信】第7回「全員参加授業『クラス会』をのぞいてみた!後編」
- 2021/05/25ブログ【塾長ブログVol.206】人を信頼する力
- 2021/05/19ブログ【第6期 都立受験コース通信】第6回「全員参加授業『クラス会』をのぞいてみた!前編」
- 2021/05/18ブログ【塾長ブログVol.205】塾長の履歴書 -考察編2-
- 2021/05/12ブログ【第6期 都立受験コース通信】第5回「都立受験チーム講師紹介④」
- 2021/05/11ブログ【塾長ブログVol.204】塾長の履歴書 -浪人編-
- 2021/04/28ブログ【第6期 都立受験コース通信】第4回「都立受験チーム講師紹介③」
- 2021/04/27ブログ【塾長ブログVol.203】塾長の履歴書 -高校編-
- 2021/04/21ブログ【第6期 都立受験コース通信】第3回「都立受験チーム講師紹介②」
- 2021/04/20ブログ【塾長ブログVol.202】塾長の履歴書 -考察編1-
- 2021/04/14ブログ【第6期 都立受験コース通信】第2回「都立受験チーム講師紹介①」
- 2021/04/13ブログ【塾長ブログVol.201】塾長の履歴書 -中学校編-
- 2021/04/07ブログ【第6期 都立受験コース通信】第1回「春の決起会を実施しました!」
- 2021/04/06ブログ【塾長ブログVol.200】塾長の履歴書 -小学校編-
- 2021/03/31ブログ【都立受験コース通信】第44回「【第5期 都立受験コース通信最終回】この1年を振り返って」
- 2021/03/30ブログ【塾長ブログVol.199】上を目指せ
- 2021/03/24ブログ【都立受験コース通信】第43回「受験コース修了生徒の保護者さまにインタビュー!」
- 2021/03/23ブログ【塾長ブログVol.198】Connecting the dots
- 2021/03/17ブログ【都立受験コース通信】第42回「受験コース修了生徒インタビュー第2弾!」
- 2021/03/16ブログ【塾長ブログVol.197】良い戦略の条件
- 2021/03/10ブログ【都立受験コース通信】第41回「受験コース修了生徒インタビュー第1弾!」
- TOPICSお知らせ【定員となりました】第6期(2022年2月受験)都立受験コースについて
- 2021/03/09ブログ【塾長ブログVol.196】試験の点数を忘れる生徒
- 2021/03/03ブログ【都立受験コース通信】第40回「都立受験コースの集大成・修了式」
- 2021/03/02ブログ【塾長ブログVol.195】真の勝者
- 2021/02/24ブログ【都立受験コース通信】第39回「入試前最後の企画・直前合宿!」
- 2021/02/23ブログ【塾長ブログVol.194】GIFT
- 2021/02/17ブログ【都立受験コース通信】第38回「いよいよ本番!都立入試当日に向けた準備マニュアル」
- 2021/02/16ブログ【塾長ブログVol.193】涙
- 2021/02/15コラム【都立高校倍率2021】一般入試応募倍率(取下げ後2/15)が発表されました
- 2021/02/12お知らせ【次年度の生徒募集を停止させていただきます】次年度(2022年2月受験) 都立受験コースについて
- 2021/02/10ブログ【都立受験コース通信】第37回「プラスジム講師の受験生活に迫る!」
- 2021/02/09ブログ【塾長ブログVol.192】未来の自分への手紙
- 2021/02/09コラム【都立高校倍率2021】一般入試応募倍率(取下げ前2/9)が発表されました
- 2021/02/03ブログ【都立受験コース通信】第36回「まだまだあります!直前期企画」
- 2021/02/02ブログ【塾長ブログVol.191】傾聴しなくても良いかもしれない
- 2021/01/27ブログ【都立受験コース通信】第35回「科目別・ラスト1ヶ月はこう追い込む!」
- 2021/01/26ブログ【塾長ブログVol.190】日本の大学がダメな理由
- 2021/01/25お知らせ8周年記念日
- 2021/01/21コラム【都立高校倍率2021】推薦入試の応募倍率が発表されました
- 2021/01/20ブログ【都立受験コース通信】第34回「冬合宿特集Part2!」
- 2021/01/19ブログ【塾長ブログVol.189】精神論
- 2021/01/13ブログ【都立受験コース通信】第33回「冬合宿特集Part1!」
- 2021/01/12ブログ【塾長ブログVol.188】強者の戦略、弱者の戦略
- 2021/01/08コラムデータ更新:【都立高校入試】内申点と志望校から都立入試当日目標点を計算する方法
- 2021/01/07コラム【都立高校倍率2021】まず見るべき「校長会志望予定調査」が発表!
- 2021/01/06ブログ【都立受験コース通信】第32回「最後のVもぎ、その極意とは…!?」
- 2021/01/05お知らせ【生徒・保護者様へのご案内】緊急事態宣言に関するプラスジムの対応について
- 2021/01/05ブログ【塾長ブログVol.187】2021謹賀新年
2020年
- 2020/12/30ブログ【都立受験コース通信】第31回「受験生版・年末年始の過ごし方」
- 2020/12/29ブログ【塾長ブログVol.186】2020年総括
- 2020/12/28コラム『国語』編◇令和3年度都立高校入試◇都立の勉強方法
- 2020/12/28コラム『数学』編◇令和3年度都立高校入試◇都立の勉強方法
- 2020/12/28コラム『英語』編◇令和3年度都立高校入試◇都立の勉強方法
- 2020/12/28コラム『理科』編◇令和3年度都立高校入試◇都立の勉強方法
- 2020/12/28コラム『社会』編◇令和3年度都立高校入試◇都立の勉強方法
- 2020/12/25コラム【高校入試2021】都立高校入試 受験者平均点まとめ(11年分)最新データに更新しました
- 2020/12/23お知らせ【都立受験コース】保護者様からの声を今年度版に更新しました
- 2020/12/23ブログ【都立受験コース通信】第30回「2020年を振り返って」
- 2020/12/22ブログ【塾長ブログVol.185】思春期の子育て -2020-
- 2020/12/16ブログ【都立受験コース通信】第29回「英語を鍛える新企画が登場!!」
- 2020/12/15ブログ【塾長ブログVol.184】2つのパラダイム
- 2020/12/09ブログ【都立受験コース通信】第28回「まだ間に合う!200字作文対策」
- 2020/12/08ブログ【塾長ブログVol.183】不安との戦い
- 2020/12/03コラム【都立高校倍率】まず見るべき「校長会志望予定調査」は2021年1月7日(木)発表?
- 2020/12/02ブログ【都立受験コース通信】第27回「過去問をフル活用するには??」
- 2020/12/01ブログ【塾長ブログVol.182】塾選びは難しい
- 2020/11/27企画【満席御礼】次年度 高校入試情報説明会12/6は満席(20名)となりました。
- 2020/11/25ブログ【都立受験コース通信】第26回「プラスジム式・志望校選びの秘訣Part2」
- 2020/11/24ブログ【塾長ブログVol.181】課題認識に課題あり
- 2020/11/18ブログ【都立受験コース通信】第25回「2学期期末テスト後の心構え」
- 2020/11/17ブログ【塾長ブログVol.180】困難への挑戦
- 2020/11/10ブログ【塾長ブログVol.179】素直になれない関係
- 2020/11/04ブログ【都立受験コース通信】第23回「定期テストに向けた新企画を紹介!!」
- 2020/11/03ブログ【塾長ブログVol.178】目標のある勉強
- 2020/10/28ブログ【都立受験コース通信】第22回「プラスジム式・志望校選びの秘訣Part1」
- 2020/10/27ブログ【塾長ブログVol.177】下手の考え休むに似たり
- 2020/10/22企画【要予約】次年度向け高校受験情報説明会を今年も開催します
- 2020/10/21ブログ【都立受験コース通信】第21回「都立受験コース生の1週間〜2学期編〜」
- 2020/10/20ブログ【塾長ブログVol.176】勉強音痴
- 2020/10/17コラム【都立高校】学級数の増減で入試倍率はどう変わる?過去3年間分を調査してみました!
- 2020/10/14ブログ【都立受験コース通信】第20回「2学期の勉強、どうやるの?」
- 2020/10/13ブログ【塾長ブログVol.175】不合格になる人
- 2020/10/07ブログ【都立受験コース通信】第19回「都立受験チームに新メンバーが加わりました!」
- 2020/10/06ブログ【塾長ブログVol.174】親の不安
- 2020/10/03コラム受験生インフルエンザ予防接種のススメ(2020更新)◆久我山駅周辺病院掲載◆
- 2020/09/30ブログ【都立受験コース通信】第18回「生徒インタビュー第二弾!」
- 2020/09/29ブログ【塾長ブログVol.173】成功基準と経験
- 2020/09/23ブログ【都立受験コース通信】第17回「8月Vもぎ結果発表&生徒インタビュー第一弾!」
- 2020/09/22ブログ【塾長ブログVol.172】目を合わせない生徒
- 2020/09/20コラム【都立過去問】実はサイトから無料でダウンロードできる!各都立高校のDLページをまとめて紹介
- 2020/09/16ブログ【都立受験コース通信】第16回「都立受験チーム座談会②〜前半戦を振り返って〜」
- 2020/09/16コラム【令和3年入学都立高校受験】合同説明会日程が発表!今年は初のオンライン開催!
- 2020/09/15ブログ【塾長ブログVol.171】2期連続達成!平均偏差値10アップ
- 2020/09/09ブログ【都立受験コース通信】第15回「都立受験チーム座談会①〜8月Vもぎの手応えやいかに…!?〜」
- 2020/09/08ブログ【塾長ブログVol.170】教師は易者
- 2020/09/02ブログ【都立受験コース通信】第14回「夏合宿の全貌、大公開!!」
- 2020/09/01ブログ【塾長ブログVol.169】学力貯金
- 2020/08/26ブログ【都立受験コース通信】第13回「都立受験の先輩に学ぶ!2学期の過ごし方」
- 2020/08/25ブログ【塾長ブログVol.168】畳水練
- 2020/08/24コラム【過去12年間分完全掲載】都立入試で確実に漢字を20点取るための勉強方法
- 2020/08/22コラム【都立受験・公開模試】Vもぎ・Wもぎ・駿台模試・SAPIXの特徴は?偏差値の違いは?
- 2020/08/19ブログ【都立受験コース通信】第12回「都立受験コース生の1日〜夏期講習編〜」
- 2020/08/18ブログ【塾長ブログVol.167】やればできる子
- 2020/08/12ブログ【都立受験コース通信】第11回「今日から実践!夏休みの有意義な過ごし方」
- 2020/08/11ブログ【塾長ブログVol.166】偏差値の伸ばし方
- 2020/08/05ブログ【都立受験コース通信】第10回「中学生全員注目!期末テストの活用法、教えます」
- 2020/08/04ブログ【塾長ブログVol.165】勉強の心技体
- 2020/07/29ブログ【都立受験コース通信】第9回「Vもぎ自宅受験の手引き」
- 2020/07/28ブログ【塾長ブログVol.164】失敗させない教育
- 2020/07/25コラム「令和2年度」都立高校入試200字作文 考え方と模範解答例
- 2020/07/22ブログ【都立受験コース通信】第8回「Vもぎって何?なぜ大事??」
- 2020/07/21ブログ【塾長ブログVol.163】ジョハリの窓
- 2020/07/15ブログ【都立受験コース通信】第7回「Youtube配信授業に潜入してみた」
- 2020/07/14ブログ【塾長ブログVol.162】やってもらう力
- 2020/07/08ブログ【都立受験コース通信】第6回「都立受験チームリーダーが教えます!1学期成績アップのためにできること」
- 2020/07/07ブログ【塾長ブログVol.161】教育投資
- 2020/07/01ブログ【都立受験コース通信】第5回「徹底解剖!2020年度1学期ならではの課題」
- 2020/06/30ブログ【塾長ブログVol.160】成功はかけ算
- 2020/06/26コラム【都内全私立高校掲載】入試説明会・予約ページへ一発!リンク先をまとめました【令和3年度】
- 2020/06/24ブログ【都立受験コース通信】第4回「『オンラインJJJ会』の新たな可能性とは!?」
- 2020/06/23ブログ【塾長ブログVol.159】自責のメリット
- 2020/06/19コラム【重要】都立入試におけるスピーキングテスト導入が1年繰り下げになりました
- 2020/06/17ブログ【都立受験コース通信】第3回「休校中の特別企画・『朝活』の実態に迫る!」
- 2020/06/16ブログ【塾長ブログVol.158】価値のない失敗
- 2020/06/11コラム【速報!】【令和3年度都立高校入試】一般入試日程は2021年2月21日(日)、一部範囲除外も発表されました
- 2020/06/10ブログ【都立受験コース通信】第2回「都立受験チームメンバー紹介!!」
- 2020/06/09ブログ【塾長ブログVol.157】緊張と弛緩
- 2020/06/05コラム【コロナ禍での高校受験】2021年度高校受験の歩き方:東京都編
- 2020/06/03ブログ【都立受験コース通信】第1回「これだけは知っておきたい!都立受験コース入門」
- 2020/06/02ブログ【塾長ブログVol.156】本番に弱くてもいい
- 2020/05/26ブログ【塾長ブログVol.155】人生のRTB
- 2020/05/23コラム【令和3年度都立入試予想】範囲は?スポーツ推薦は?最新情報
- 2020/05/20コラム都立高校の難易度はこの5年間でどれだけ変化した?偏差値・内申調査(女子編)
- 2020/05/20コラム都立高校の難易度はこの5年間でどれだけ変化した?偏差値・内申調査(男子編)
- 2020/05/19ブログ【塾長ブログVol.154】進路選択にもタテの視点を
- 2020/05/12ブログ【塾長ブログVol.153】言葉にできないと解決できない
- 2020/05/05ブログ【塾長ブログVol.152】嫌々遅々
- 2020/04/28ブログ【塾長ブログVol.151】朝令暮改
- 2020/04/23ブログプラスジムオンライン化の現状(2020年4月現在)
- 2020/04/21ブログ【塾長ブログVol.150】共感能力
- 2020/04/14ブログ【塾長ブログVol.149】ピンチをチャンスに変えるための考え方
- 2020/04/14お知らせ【塾生向け】明日からオンライン自習室を実施します!ぜひ積極的に活用ください。
- 2020/04/07ブログ【塾長ブログVol.148】緊急事態宣言
- 2020/04/01コラム【更新】都立高校入試 英語スピーキングテスト導入についての情報まとめ
- 2020/03/31ブログ【塾長ブログVol.147】どれだけできるかを決めるもの
- 2020/03/26コラム【東京都私立高校入試】(合同説明会)5/31(日)ベネッセ私立中高一貫校進学相談会&講演会
- 2020/03/24ブログ【塾長ブログVol.146】自分がどこに属していると自分で思うか
- 2020/03/23コラム【プラスジムってどんな塾?】プラスジムの良いところを、生徒たちに聞いてみました!【2020】
- 2020/03/17ブログ【塾長ブログVol.145】誰かのための読書
- 2020/03/14コラム【東京都私立高校入試】(合同説明会)5/10(日)杉並中野私立中学高等学校フェア
- 2020/03/10ブログ【塾長ブログVol.144】そして3年後
- 2020/03/06コラム【都立入試】第二次募集・分割後期募集の情報まとめ【過去5年実施状況】
- 2020/03/03ブログ【塾長ブログVol.143】新型肺炎、プラスジムはこういう方針で対応します
- 2020/02/26コラム【令和3年度都立入試予想】東京都立一般入試実施日を予想してみました。
- 2020/02/25ブログ【塾長ブログVol.142】令和2年2月22日
- 2020/02/23コラム講師たちで、大学受験の応援に行ってきました!
- 2020/02/21コラム速報!【令和2年度都立受験結果】受験者倍率&問題・解答が発表されました!
- 2020/02/18ブログ【塾長ブログVol.141】いよいよ決戦
- 2020/02/16コラム【令和2年度】都内私立高校2次募集状況(第1回)が公開されました。
- 2020/02/13コラム【令和2年度】都立高校受験志願者倍率推移表【最終確定】
- 2020/02/11ブログ【塾長ブログVol.140】あいさつ
- 2020/02/09お知らせ2020年度春の高校入試情報説明会は全日程終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
- 2020/02/09お知らせ【次年度の生徒募集を停止させていただきます】次年度(2021年2月受験) 都立受験コースについて
- 2020/02/06コラム【速報】(都立一般入試)令和2年度 都立高校 入試倍率結果(2月6日確定:2日目集計)
- 2020/02/04ブログ【塾長ブログVol.139】ノートにはこだわらなくていい
- 2020/02/03コラム【令和二年度】東京都私立高校志願者倍率(中間)が公表されました!
- 2020/02/03コラム講師たちに教室内でのマスク着用を義務付けました!(新型コロナウイルスへの対策)
- 2020/01/31コラム【速報】(推薦入試)令和2年度 都立高校 入学者選抜合格発表
- 2020/01/28ブログ【塾長ブログVol.138】子どもが焦ると親は安心する
- 2020/01/25お知らせ7周年記念日
- 2020/01/23コラム【速報】(推薦入試)令和2年度 都立高校 入学者選抜応募状況
- 2020/01/21ブログ【塾長ブログVol.137】この時期、女子が男子に抜かされてしまう理由
- 2020/01/19コラム【東京都・高校受験】志望校選びに参考になるサイト7選
- 2020/01/15入会都立受験コース「今年度受講生保護者様からの声」を掲載しました。
- 2020/01/14ブログ【塾長ブログVol.136】 使える条件は全部使う
- 2020/01/08コラム【都立高校入試】内申点と志望校から都立入試当日目標点を計算する方法
- 2020/01/08コラム【速報】(中学校集計)令和2年度 都立高校 第一志望調査(倍率)の結果
- 2020/01/07ブログ【塾長ブログVol.135】 2020謹賀新年
2019年
- 2019/12/28コラム『社会』編◇令和2年度都立高校入試◇都立の勉強方法
- 2019/12/28コラム『理科』編◇令和2年度都立高校入試◇都立の勉強方法
- 2019/12/27コラム『英語』編◇令和2年度都立高校入試◇都立の勉強方法
- 2019/12/27コラム『数学』編◇令和2年度都立高校入試◇都立の勉強方法
- 2019/12/27コラム『国語』編◇令和2年度都立高校入試◇都立の勉強方法
- 2019/12/24ブログ【塾長ブログVol.134】 思春期の子育て
- 2019/12/17ブログ【塾長ブログVol.133】 好き嫌いによる判断
- 2019/12/15ブログ【英語編】英単語の暗記が苦手!暗記方法や覚え方のコツを聞いてみた(講師アンケートその3)
- 2019/12/13ブログ【英語編】大学受験のとき「一番やってよかったオススメ教材・参考書って?」(講師アンケートその2)
- 2019/12/11ブログ【数学編】大学受験のとき「一番やってよかったオススメ教材・参考書って?」(講師アンケートその1)
- 2019/12/10ブログ【塾長ブログVol.132】 成績が伸びるとやる気が高まる
- 2019/12/06ブログ【過去11年間分完全掲載】都立入試で確実に漢字を20点取るための勉強方法
- 2019/12/03ブログ【塾長ブログVol.131】 最高ではなく最適
- 2019/11/26ブログ【塾長ブログVol.130】 満足度の方程式
- 2019/11/25お知らせ講師紹介ページを公開しました。
- 2019/11/19ブログ【塾長ブログVol.129】 根拠のない自信
- 2019/11/12ブログ【塾長ブログVol.128】 教師たるもの五者たれ
- 2019/11/05ブログ【塾長ブログVol.127】 高いところから見る景色
- 2019/10/29ブログ【塾長ブログVol.126】 話を聴けない生徒
- 2019/10/22ブログ【塾長ブログVol.125】 嫌いな仕事
- 2019/10/21ブログ【高校レポート】都立広尾高校の塾向け説明会に行ってみた
- 2019/10/17ブログ【高校レポート】武蔵野大学高等学校の塾向け説明会に行ってみた
- 2019/10/15ブログ【塾長ブログVol.124】 子どもの問題に気づける親になるには
- 2019/10/15コラム受験生インフルエンザ予防接種のススメ(2019)◆久我山駅周辺病院掲載◆
- 2019/10/08ブログ【塾長ブログVol.123】 偏差値が伸びるだけではダメ
- 2019/10/01ブログ【塾長ブログVol.122】 都立受験コースの「受験校の選び方」
- 2019/09/24ブログ【塾長ブログVol.121】 成績保証制度反対論
- 2019/09/24ブログ【高校レポート】杉並学院の塾向け説明会に行ってみた
- 2019/09/18コラム【令和2年入学都立高校受験】合同説明会日程が発表!学校選びで重視するべきポイントは?
- 2019/09/17ブログ【塾長ブログVol.120】 退職する東大講師へ語った仕事論
- 2019/09/10ブログ【塾長ブログVol.119】 自分にとっての勝利
- 2019/09/03ブログ【塾長ブログVol.118】 受験に友達はいらない
- 2019/08/27ブログ【塾長ブログVol.117】 9月1日
- 2019/08/20ブログ【塾長ブログVol.116】 同じ話を何度してもいい
- 2019/08/11ブログ【都立過去問題集】どれを選ぶ?出版社ごとの特徴と正しい選び方をアドバイス
- 2019/08/07ブログ「平成31年度」都立高校入試200字作文 考え方と模範解答例
- 2019/08/06ブログ【塾長ブログVol.115】 勉強量、勉強時間、どちらを目標にすべき?
- 2019/07/30ブログ【塾長ブログVol.114】 受験生の夏休み、これをやると上手くいく
- 2019/07/29コラム都立高校入試 英語スピーキングテスト導入についての情報まとめ
- 2019/07/27コラム偏差値〇は、都内何位?自分の都内順位が分かる偏差値換算表を作りました
- 2019/07/25ブログちょっとだけ紹介。プラスジムの講師研修風景『夏の総会編』
- 2019/07/23ブログ【塾長ブログVol.113】 人が成長するとはどういうことですか?
- 2019/07/20ブログ運命の夏期講習開始!今年も高校受験生と「決起会」を行いました!
- 2019/07/16ブログ【塾長ブログVol.112】 機会と信頼
- 2019/07/14コラム【最新年度更新】【高校入試2020】都立高校入試 受験者平均点まとめ(10年分)
- 2019/07/13コラム【スマホとの向き合い方】高校受験生に「スマホ使用誓約書」を書いてもらいました!
- 2019/07/09ブログ【塾長ブログVol.111】 中学生にスマホはまだ早い
- 2019/07/02ブログ【塾長ブログVol.110】 好景気不景気論
- 2019/06/25ブログ【塾長ブログVol.109】 自分の進路をどうやって決めればいい?
- 2019/06/21コラム【合同説明会の雰囲気とは?】中高入試受験なんでも相談会に行ってきました!
- 2019/06/19コラム【高校受験生】8/17・8/18 2019年首都圏最大規模「東京都私立学校展・進学相談会」
- 2019/06/18ブログ【塾長ブログVol.108】 プラスジム都立受験コースの秘密
- 2019/06/11ブログ【塾長ブログVol.107】 ガクチカってなんだ?
- 2019/06/06コラム【高校受験生】7/7(日) 東京西地区私立中学校・高等学校 2019進学相談会
- 2019/06/04ブログ【塾長ブログVol.106】 勉強しなさいではダメな理由
- 2019/05/28ブログ【塾長ブログVol.105】 高学歴という幻想
- 2019/05/24お知らせ【令和2年入学】都立高校入試日程:実施日は「2月21日(金)」
- 2019/05/24コラム【高校受験生】6/16(日) 首都圏最大級の進学相談会「中高入試受験なんでも相談会」
- 2019/05/22コラム【都立受験対策】VもぎとWもぎ、どちらを受けるべき?違いとポイントを解説
- 2019/05/14ブログ【塾長ブログVol.104】 強制退塾という手段
- 2019/05/14ブログ【塾長ブログVol.103】 集中力ではなくやり方の問題
- 2019/05/07ブログ【塾長ブログVol.102】 長所を伸ばす指導だけではダメ
- 2019/04/29コラム【定期考査対策】テストで点数をあげるための4大勉強のコツ
- 2019/04/23ブログ【塾長ブログVol.101】 自信があれば何でもできる
- 2019/04/21コラムプラスジム第3教室のご紹介 ~中学1年生・2年生・高校生はまだまだ募集しています~
- 2019/04/18コラム今どきの中学生の生活習慣は?プラスジム生にアンケートを取ってみました!
- 2019/04/16ブログ【塾長ブログVol.100】 継続は力なり -すごい成果-
- 2019/04/15コラム【2019】プラスジムの良いところを、生徒たちに聞いてみました!
- 2019/04/11コラム【2019年度版】【近隣公立中学生必読!】<新年度>定期考査の気に掛けておくべきポイント5ヶ条
- 2019/04/10企画【第4期都立高校受験コース】初のイベント。決起会を行いました!!
- 2019/04/09ブログ【塾長ブログVol.099】 英語がなくなる日
- 2019/04/08お知らせ【高校受験生向け】5/12(日)杉並中野私立中学高等学校フェア
- 2019/04/02ブログ【塾長ブログVol.098】 最高の教師
- 2019/03/26ブログ【塾長ブログVol.097】 廣岡先生(後編)
- 2019/03/19ブログ【塾長ブログVol.096】 廣岡先生(前編)
- 2019/03/12ブログ【塾長ブログVol.095】 尊敬できる大人の存在
- 2019/03/05ブログ【塾長ブログVol.094】 応用問題が解けるようになるまでに
- 2019/02/28コラム【東京都】検定取得のススメ(英検/漢検/数検)【中学3年生の1学期までに取ろう】
- 2019/02/26ブログ【塾長ブログVol.093】 信じることを決めるのは自分
- 2019/02/22コラム速報!【平成31年度都立高校入試】受験者倍率&問題・解答が発表されました!
- 2019/02/19ブログ【塾長ブログVol.092】 受験の重要性を子どもが理解できない理由
- 2019/02/15コラム【最終確定】【平成31年度】都立高校受験志願者の倍率をまとめました!
- 2019/02/12ブログ【塾長ブログVol.091】 良い教師は風を読む
- 2019/02/07コラム【確定】【平成31年度都立高校入試】願書提出2日目(2月7日)の倍率をまとめました!
- 2019/02/05コラム【速報】2019年度東京都私立高校志願者倍率(中間)が公表されました!
- 2019/02/05ブログ【塾長ブログVol.090】 Ifへの備え
- 2019/01/30お知らせ【新年度】パンフレット、教室前に設置しています。
- 2019/01/30お知らせ教室の外壁工事をしています!
- 2019/01/29ブログ【塾長ブログVol.089】親からこの言葉が出てくる子の受験はきっとうまくいく
- 2019/01/25お知らせ6周年記念日
- 2019/01/22ブログ【塾長ブログVol.088】試験になると風邪をひくのはなぜ?
- 2019/01/15ブログ【塾長ブログVol.087】人生に失敗がないと人生を失敗する
- 2019/01/10コラム【平成31年度】内申点と志望校から都立入試当日目標点を計算する方法
- 2019/01/09コラム【速報】(学校集計)平成31年度 都立高校 第一志望調査(倍率)の結果が公表されました!
- 2019/01/08ブログ【塾長ブログVol.086】非論理的な子どもへの対応
- 2019/01/04ブログ【塾長ブログVol.085】2019謹賀新年