クリスマスイブの教室風景◇杉並区にある受験祈願の神社
2020年07月14日更新
今日は、クリスマスイブですね
雨が降ったり、風が強かったり、暖かかったりと不安定な日が続いています。
プラスジム生たちの中では、インフルエンザは広まっていない様子ですが体調を崩したりで、当日の欠席連絡が増えてきています。
大学受験生も、高校受験生も体が資本です。十分に注意して下さい!
さて、今日はクリスマスイブですが、高校受験生は朝から私立過去問を受けに来ています。
都立高校入試に対してはかなり準備を進めている彼らですが、私立対策に関してはまだまだこれからといったところでしょうか(笑
東京都には併願優遇制度がありますから、私立の勉強に力を入れない生徒が多い中、チャレンジする生徒が多いことは喜ばしいことですね。
この頑張りは入試のみならず、高校入学後にも必ず意味を持ってきます。
笑っても泣いてもあと2ヶ月(2月24日が都立入試なので、ちょうど今日が2か月前なんです!!)で、受験は終了です。
あっという間の冬休みを、有効活用してほしいです。
身近にある合格祈願の神社
話は変わりますが、プラスジムの最寄り駅の久我山駅から井の頭線急行で一駅のところに、合格祈願の神社があることをご存知ですか?
永福町駅から徒歩10分にある、大宮八幡宮です。
安産祈願やパワースポットとしても有名な神社ですが、境内に大宮天満宮があり、学問の神様の菅原道真公を祀っています。
菅原道真公ゆかりの社学問の神様、受験合格の神様天満宮は菅原道真公をまつる神社です。菅原道真公といえば学問の神様として知られています。京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮、大阪の天満宮などが有名ですが、当宮でも合格祈願のお詣りが盛んです。平成14年は菅公ご神忌1100年祭が全国の天満宮で斎行されました。毎月25日には、大宮天神月次祭、7月24・25日には大宮天神こどもまつりを斎行しております。
参照元:大宮八幡宮 境内の見どころ
東京には、湯島天神など受験祈願の有名どころが数多くありますが、来年は地元の身近なところにある神社へ合格祈願をしに行ってみてはいかがでしょうか?
年が明けると、入試まで一直線です。引き続き頑張りましょう!