個別指導プラスジムでは、学校が休校の間、オンラインでのリアルタイム個別指導授業をご提供いたします。
本ページでは、個別指導授業を行うにあたって必要な「ZOOM」というアプリの導入方法をまとめています。
(ZOOMとは、世界的に使用されている無料のオンライン会議アプリです)
通塾ができないなか、なるべく勉強のペースを崩さないようこれからも誠心誠意努めさせていただきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
なお設定などで不明点等ありましたら、お手数ですが03-5941-6444またはLINEにてお知らせくださいませ。
◆1、準備いただきたいもの
iosの設定
まずは、ZOOM Cloud Meetings アプリ(無料)をこちらからインストールください。
アカウント(※アカウントとはメールアドレスとパスワードや情報を予め設定しておくことです)は取得せずとも使用は可能ですが、取得がないアカウントで一部接続不良が見られるようです。
もし可能であれば、事前にアカウント登録をいただけますと幸いです。
アプリ起動後の「サインアップ」から進めてください。(メールアドレスと名前の登録が必要です)
インストール後は、設定アプリで一覧からZOOMを選択します。
画像のように、「マイク」と「カメラ」がONになっていることを確認してください。
事前準備は以上です。
Androidの設定
まずは、ZOOM Cloud Meetings アプリ(無料)をこちらからインストールください。
アカウント(※アカウントとはメールアドレスとパスワードや情報を予め設定しておくことです)は取得せずとも使用は可能ですが、取得がないアカウントで一部接続不良が見られるようです。
もし可能であれば、事前にアカウント登録をいただけますと幸いです。
アプリ起動後の「サインアップ」から進めてください。(メールアドレスと名前の登録が必要です)
インストール後は設定を開き、アプリ一覧からZOOMを選択します。
画像のように、「マイク」と「カメラ」がONになっていることを確認してください。
事前準備は以上です。
PCの設定
※PCを使用される場合は、マイク・カメラが付いていることを確認ください。
まずは、ZOOMの公式ページから、ミーティング用ZOOMクライアントをダウンロードし、インストールしてください。
正しくインストールされると、画像のような画面が立ち上がります。
アカウント(※アカウントとはメールアドレスとパスワードや情報を予め設定しておくことです)は取得せずとも使用は可能ですが、取得がないアカウントで一部接続不良が見られるようです。
もし可能であれば、事前にアカウント登録をいただけますと幸いです。
アプリ起動後の「サインアップ」から進めてください。(メールアドレスと名前の登録が必要です)
事前準備は以上です。
◆2、当日の接続方法(各デバイス共通)
オンライン授業実施には、必要なものが2つあります。
・パスワード: ○○○○○○
※ミーティングIDとパスワードは授業当日までにお送りいたします。
※ミーティングIDとパスワードは授業毎に変わります。
指定された時間になりましたら、インストールいただいたZOOMアプリを立ち上げてください。
デバイスごとに多少仕様は異なりますが、「ミーティングに参加」をタップ(クリック)ください。
すると、上記のようにミーティングIDと名前を入力する画面になります。
こちらに、当日までに伝えるミーティングIDと、名前は「生徒様のフルネーム」を入力し、「参加」ボタンを押してください。
パスワード入力画面が出たら、当日までに伝えるパスワードを入れてください。
もし上記の様な画面が出ましたら、「インターネットを使用した通話」を押してください。
講師側でもログインがされると、授業が開始できます。
なおZOOMでは、カメラとマイクのON・OFFを切り替えることができます。
どちらもONにしていただくことでリアルタイムでの会話が可能になりますので、必ずONにしてください。
上記の画面のように、赤色の表示がある場合はOFFになっていますのでONに切り替える必要があります。
プラスジムのオンライン個別授業は、先生と生徒1:1の40分授業です。
授業の効果を最大限高めるために、生徒のみなさんに授業前に行ってほしいことが2つあります。
①現役東大生のプラスジム人気講師の解説動画をみる
②動画と対応したプラスジムオリジナルプリントを解く
この2つです。
①動画
表示にはパスワードが必要です : 塾生に個別に案内させていただきます。
まず、動画をみる前に、ノートに「例題」を解きましょう。
動画の中では、大切なポイントを「基本の確認」として解説しています。
動画をみて、プリントに書き込みましょう。
また、ポイントが理解できたか確認するため、動画の中で「例題」の解説も行います。
動画をみながら、自分でまるつけをしましょう。
②プリント
動画をみおわったら、プリントの「基本の確認」はうまっているはずです。
「例題」のまるつけもおわっているはずです。
それから、残りの問題をノートに解きましょう。
いつも通り、プラスジムのノートルールを守ってね。
①②が完了したら、次のものを準備しておきましょう。
・動画プリント(「基本の確認」を書き込み済)
・プリントを解いたノート
・いつもの塾の用意(筆記用具・Pレポ・教材)
これで準備万端です!
どの動画をみて、どのプリントのどの問題を解くかは、授業を担当する先生から指示があります。
オンライン個別授業では、プリントのできばえを確認して、授業を進めていきます。
学校が休校中の今はチャンスでもあります。プラスジムで一緒に頑張りましょう!
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.