講師たちに教室内でのマスク着用を義務付けました!(新型コロナウイルスへの対策)

講師たちに教室内でのマスク着用を義務付けました!(新型コロナウイルスへの対策)



2020年02月03日投稿
2020年02月03日更新


連日、新型コロナウイルスのニュースばかりですね。

HPのトップにもお知らせとして出していますが、個別指導プラスジム久我山教室では、2月3日から2月20日まで全社員、講師に教室内でのマスク着用を義務付けさせていただきます。

高校受験生にとっても大学受験生にとっても、2月は受験直前の非常に大事な時期です。
先週から、風邪で当日欠席される生徒様も増えてきており、教室内感染を防ぐための処置になります。

声が通りにくかったり、気になることもありますが、生徒の安全には代えられませんからね。

ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。


ほかにも教室には、風邪対策グッズとして、
アルコール消毒スプレーや
風邪予防3

加湿器も設置しています。
風邪予防1

ちなみに、首相官邸のHPに、『新型コロナウイルス感染症に備えて』というページがあります。

非常にわかりやすく、すぐにでもできる対策が載っているのでぜひ見てほしいのですが、新型コロナウイルスに感染しないようにするためには、以下の3つが重要だそうです。

(1)手洗い
 ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗います。
(2)普段の健康管理
 普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきます。
(3)適度な湿度を保つ
 空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50~60%)を保ちます。


ニュースでもその感染力ばかりがクローズアップされていますが、基本的にはインフルエンザやその他の風邪と同じような対策が有効なんですね。

プラスジム生は、上記の(1)~(3)をちゃんと守り(あとできればマスク着用も!)、自分の身体は自分で守りましょう。

パソコン用の画像
スマートフォン用の画像

Sponsored Links






この記事をシェアする



その他オススメ記事