受験生たちの成長って素晴らしい!
, , ,

受験生たちの成長って素晴らしい!



2017年07月30日投稿
2020年07月14日更新


夏休みに入ってから一週間が経ちました。

大学受験生にとっても、高校受験生にとっても、人生で一番勉強する夏。
楽しい誘惑が多いこの季節にどれだけ脇目も振らず勉強をやりきることができるのかが、秋以降のモチベーションにもつながります。

夏休みの1/5程度が経過したわけですが、一週間を振り返ってどうですか?
計画は順調ですか?

中途半端に勉強をすることが一番後悔すると思います。

ぜひ、「やり切った!」と自信を持って言える夏にしてくださいね。
困ったことがあれば、いつでも相談に乗りますので・・・。

—————————

さて、プラスジムに通っている高校受験生たちの現状をお伝えしますね。

今年の都立高校受験生たちは夏期講習が始まる前、担当のH先生、U先生、S先生とある約束をしました。
SSSマラソンと名付けたその約束は、

「毎日塾に来て、授業時間外に理社のテストを受けること」
「一週間ごとに毎回まとめ定期考査をやり、100点を目指すこと」

今年、試験的に始めた新しい企画です。

都立高校入試の理社はやり方次第で全員ぶっちぎりの成果が出せるというのが彼らの確信と自信。
今年からということもあり完全無料で案内しています。

DSCF4614

昨日は、その第一回の定期考査でした。

果たして結果は??

第一位 99点

S・N くん
T・Y くん
H・M ちゃん

第二位 98点

H・I くん
W・N ちゃん

第三位 97点

A・Y ちゃん

全員の平均点は理科43点、社会43点と堂々たる成績を取ってくれました。

DSCF4616

この一週間、自分でテスト勉強をしたり、質問したりを自習時間にやっている様子が至る所で見られました。
そして昨日の結果をみて、喜んだり、悔しがったり、次回への闘志を燃やしたり。
「真剣に勉強と向き合う」ことは、こうやって培われていくものです。

入塾したときと比べて、明らかに勉強に真摯に向き合う姿勢ができていることに、本人たちはどこまで気づいているのでしょうか?

「一日8時間、必要な勉強時間は塾で確保する」

6月の面談で約束した夏休みの目標は、もう大体の生徒が出来ていると思います。
面談で伝えたときはあれだけ嫌そうな顔を全員していたのですけどね笑
(一部の生徒はもう少しですね!!)

夏の総目標(8/27)は忘れていないですか??

夏の勉強合宿の計画も着々と進んでいますよ!

体調に気を付けて頑張りましょう。



パソコン用の画像
スマートフォン用の画像
パソコン用の画像
スマートフォン用の画像

Sponsored Links






この記事をシェアする



その他オススメ記事