【過去12年間分完全掲載】都立入試で確実に漢字を20点取るための勉強方法
2020年08月24日更新
都立高校入試国語の漢字って、どの範囲から出題されているか知っていますか?
東京都立高校入試の国語は漢字が読み5問(10点)、書き5問(10点)が毎回出題されています。
100点満点のうち20点分が漢字で構成されている東京都は、全国でも特に漢字の配点が大きい都道府県となっています。
文章題と違い勉強すればするほど見たことある漢字が増えていき、点数に結びつくであろう範囲なのですが、受験生たちを見ているといまいち漢字に気が乗らないようです笑。
昨年(令和2年度)は大問1(漢字の読み)の大問正答率は93.0%と例年から比較すると高かったのですが、大問2(漢字の書き)の大問正答率は83.9%とあまり芳しくありません。
おそらく範囲が膨大で単純作業になってしまうことが原因だと思われますが、非常にもったいないことです。
このページでは、そんな受験生たちの漢字の勉強の仕方に役に立つよう、東京都立高校入試における過去12年間の漢字の出題範囲をすべて調べて載せています。
受験勉強で漢字の勉強を効率的に取り組めるように参考にしてください。
※2020年度の新しい小学校学習指導要領の学年別漢字配当表に合わせて一部の配当級を修正しました。
◆まずは結論!
<漢字の読み>
・過去12年間の中で出てきた漢字の読み(91字)のうち、漢検準二級レベルの漢字は23%、二級レベルは5%
・漢検5級以下の漢字(小学校の範囲)も19%だけで、半分以上の漢字は中学校で習う漢字(4級・3級)から出ている。
↓
漢字の読みは準二級(高校生)レベルまで出るため油断は禁物!余力があれば、準二級のテキストもやろう。
<漢字の書き>
・過去12年間で出てきた書き(94文字)のうち、中学校で習う漢字は一つも出題されず。すべての漢字は小学校以下である5級以下の範囲から出題されている。
・5、6級の漢字が全体の6割と多いが、8、9級レベルの簡単な漢字からも幅広く出ている。
↓
漢字の書きは小学校範囲からしか出ていません。読みに自信がある生徒は、漢検5級レベルのテキストをやるだけで十分。
◆過去12年間の出題割合
平成21年度から令和2年度の東京都立高校入試における漢字の出題をすべて調べてみると、以下のような割合で出題されていました。
平成21年度~令和2年度分析 | |||||
読み | 書き | ||||
登場漢字数 | 91個 | 登場漢字数 | 94個 | ||
5級以下 | 17個 | 19% | 8級以下 | 29個 | 31% |
4級 | 24個 | 26% | 7級 | 10個 | 11% |
3級 | 24個 | 26% | 6級 | 20個 | 21% |
準2級 | 21個 | 23% | 5級 | 35個 | 37% |
2級 | 5個 | 5% | 4級以上 | 0個 | 0% |
日本漢字能力検定協会によると、
5級 : 小学校6年生修了程度
4級 : 中学校在学程度
3級 : 中学校卒業程度
準2級 : 高校在学程度
2級 : 高校卒業・大学・一般程度
となっています。
結論でも書きましたが、漢字の<書き>に関しては、4級以上(4級、3級、準2級)のものが過去12年間一度も出題されていないんですね。
これは知っておくといいと思います。
◆過去12年間の漢字の読み書き出題一覧
令和2年度 | 読み | 漢検範囲 | 書き | 漢検範囲 |
1 | 眺める(ながめる) | 準2級 | いる(射る) | 5級 |
2 | 返却(へんきゃく) | 8級+4級 | くらす(暮らす) | 5級 |
3 | 鍛錬(たんれん) | 3級+3級 | むれ(群れ) | 7級 |
4 | 丁寧(ていねい) | 8級+準2級 | ゆそう(輸送) | 6級+8級 |
5 | 浸る(ひたる) | 4級 | はいけい(背景) | 5級+7級 |
平成31年度 | ||||
1 | 喝采(かっさい) | 準2級+2級 | めんみつ(綿密) | 6級+5級 |
2 | 朗らか(ほがらか) | 5級 | かくちょう(拡張) | 5級+6級 |
3 | 渓谷(けいこく) | 準2級+9級 | てつぼう(鉄棒) | 8級+5級 |
4 | 漂う(ただよう) | 3級 | とじる(閉じる) | 5級 |
5 | 催される(もよおされる) | 3級 | とどく(届く) | 5級 |
平成30年度 | ||||
1 | 繕う(つくろう) | 3級 | ひろう(拾う) | 8級 |
2 | 舞踊(ぶよう) | 4級+4級 | きょうり(郷里) | 5級+9級 |
3 | 若干(じゃっかん) | 5級+5級 | きんむ(勤務) | 5級+6級 |
4 | 惜敗(せきはい) | 3級+7級 | ちゅうさい(仲裁) | 7級+5級 |
5 | 紛れて(まぎれて) | 3級 | いきおい(勢い) | 6級 |
平成29年度 | ||||
1 | 屈託(くったく) | 4級+3級 | いちじるしく(著しく) | 5級 |
2 | 隔てて(へだてて) | 3級 | ぜんせん(善戦) | 5級+7級 |
3 | 跳躍(ちょうやく) | 4級+4級 | ざいげん(財源) | 6級+5級 |
4 | 貨幣(かへい) | 7級+準2級 | ようかん(洋館) | 8級+8級 |
5 | 袖(そで) | 2級 | あびる(浴びる) | 7級 |
平成28年度 | ||||
1 | 拭い(ぬぐい) | 2級 | くも(雲) | 9級 |
2 | 華麗(かれい) | 3級+4級 | にゅうぎゅう(乳牛) | 5級+9級 |
3 | 憩い(いこい) | 3級 | りょけん(旅券) | 8級+5級 |
4 | 循環(じゅんかん) | 準2級+4級 | ふって(降って) | 5級 |
5 | 栽培(さいばい) | 準2級+準2級 | がくたい(楽隊) | 9級+7級 |
平成27年度 | ||||
1 | 営む(いとなむ) | 6級 | なげる(投げる) | 8級 |
2 | 憧れる(あこがれる) | 2級 | しゃそう(車窓) | 10級+5級 |
3 | 港湾(こうわん) | 8級+3級 | えき(駅) | 8級 |
4 | 臨む(のぞむ) | 5級 | よくしゅう(翌週) | 5級+9級 |
5 | 畏怖(いふ) | 2級+4級 | うえた(植えた) | 8級 |
平成26年度 | ||||
1 | 鑑賞(かんしょう) | 4級+6級 | しょしゅん(初春) | 7級+9級 |
2 | 驚嘆(きょうたん) | 4級+4級 | さかさ(逆さ) | 6級 |
3 | 銘菓(めいか) | 準2級+4級 | とんでいて(富んでいて) | 7級 |
4 | 鮮やか(あざやか) | 4級 | きゃくしつ(客室) | 8級+9級 |
5 | 募る(つのる) | 3級 | りっきょう(陸橋) | 7級+8級 |
平成25年度 | ||||
1 | 陳列(ちんれつ) | 3級+8級 | けいふく(敬服) | 5級+8級 |
2 | 贈呈(ぞうてい) | 4級+準2級 | さいすん(採寸) | 6級+5級 |
3 | 襟(えり) | 準2級 | すう(吸う) | 5級 |
4 | 弾んだ(はずんだ) | 4級 | ちぢめる(縮める) | 5級 |
5 | 迅速(じんそく) | 準2級+8級 | かんけつ(簡潔) | 5級+6級 |
平成24年度 | ||||
1 | 弧(こ) | 3級 | けわしい(険しい) | 6級 |
2 | 慕って(したって) | 3級 | ばいばい(売買) | 9級+9級 |
3 | 芳香(ほうこう) | 3級+7級 | かんご(看護) | 5級+6級 |
4 | 据えて(すえて) | 準2級 | あらって(洗って) | 5級 |
5 | 狩猟(しゅりょう) | 4級+3級 | きゅうきょ(旧居) | 6級+6級 |
平成23年度 | ||||
1 | 勧誘(かんゆう) | 4級+3級 | うちゅう(宇宙) | 5級+5級 |
2 | 両翼(りょうよく) | 8級+4級 | じゅくして(熟して) | 5級 |
3 | 謹んで(つつしんで) | 準2級 | そうかん(創刊) | 5級+6級 |
4 | 潤す(うるおす) | 3級 | えんげき(演劇) | 6級+5級 |
5 | 典雅(てんが) | 3級+4級 | かぶ(株) | 5級 |
平成22年度 | ||||
1 | 把握(はあく) | 準2級+4級 | りょけん(旅券) | 8級+5級 |
2 | 添える(そえる) | 4級 | したしく(親しく) | 9級 |
3 | 沸騰(ふっとう) | 準2級+準2級 | ざっし(雑誌) | 6級+5級 |
4 | 宵(よい) | 準2級 | ゆそう(輸送) | 6級+8級 |
5 | 顧みて(かえりみて) | 3級 | あたり(辺り) | 7級 |
平成21年度 | ||||
1 | 眺める(ながめる) | 準2級 | ゆめ(夢) | 6級 |
2 | 懇談(こんだん) | 準2級+8級 | ぎゅうにゅう(牛乳) | 9級+5級 |
3 | 褒められる(ほめられる) | 準2級 | ちゅうや(昼夜) | 9級+9級 |
4 | 華麗(かれい) | 3級+4級 | みちびいた(導いた) | 6級 |
5 | 掛ける(かける) | 3級 | ふくしゃ(複写) | 6級+8級 |