第16回「夏期講習中の教室風景はこんな感じ」
,

第16回「夏期講習中の教室風景はこんな感じ」



2021年07月28日投稿
2021年07月28日更新


no-img2″><figcaption class=
宮武

先週から、受験生にとって大事な夏期講習が始まりました。
都立入試は傾向が決まっているため、何に時間をかけるかが非常に大切です。
今回はそんな夏期講習中の教室風景をお見せします!

バックナンバーはこちら


開室

中学部は夏期講習期間、毎朝10:00に開室していますが、10:30の駐輪場の様子がこちら。
教室はすぐに生徒で満席になります。

toritsu6_letter016_02

午前の授業

平日午前は集団授業の時間。各生徒、毎日1コマから2コマの授業が組まれています。

・理社マラソン(土日は週末考査+直し)
・J特講

Vもぎに向けて、理社対策の要がこのマラソン。
夏期講習中毎日1コマずつ全22回。生徒たちはVもぎの形式に即した問題演習授業を受けることになります。

toritsu6_letter016_03

グループ形式授業ですが、一方向的で単調な授業にならないよう学び合いの要素を取り入れているのも特徴です。

toritsu6_letter016_04

J特講は国語の演習授業。
都立国語は毎年、漢字・200字作文・説明文・小説・古文を含む問題で構成されており、戦略が立てやすい科目になっています。
ここ最近平均点も2021年度(72.5点)、2020年度(81.1点)と高止まり。
ちなみに、第5期都立受験コース生は直前合宿で2020年度過去問を実施しましたが、平均点は91点でした。

今年も取るべくして取るために、ポイントを絞った演習を繰り返します。

toritsu6_letter016_05

昼休憩

一日塾にいる生徒たちのために、お昼ご飯を食べる時間も用意しています。
コロナ感染者が過去最高の人数になっているなか、感染対策は必須。

もちろん会話は厳禁ですが、代わりに生徒からのリクエストを募って、毎日音楽を流しています。
少しでも退屈しないようにという、先生たちの配慮です。

toritsu6_letter016_06

午後の授業

午後は個別授業授業(数学、英語)と自習の時間。
数学と英語に関しても理社同様、毎日授業が組まれています。

toritsu6_letter016_07

数学は昨年に引き続き、オリジナルのVもぎ対策用教材を作成。
Vもぎ必須の単元である関数と図形の分析を重ねて作ったものです。

数学は昨年正答率0.5%なる超難問も出題されましたが、そういった問題を除けば、受験に出やすい様々なパターンが網羅されています。
きっと受験の最後の最後まで受験生たちを支えてくれるでしょう。

toritsu6_letter016_08
toritsu6_letter016_09

授業がない時間はすべて自習の時間。
塾の宿題だけではなく、各学校から出されている夏休みの課題は、後回しにしておくと大変なことになります
長いようで短い夏休みは、ボーっとしている時間は全くないのです。

toritsu6_letter016_10

こうして各生徒は、目の前のやるべきことを必死でこなす一日を送っているのです。



no-img2″><figcaption class=
宮武

夏期講習が始まり1週間が経ちましたが、まだまだ元気にみんな塾に来てくれています。
8月29日のVもぎで成果が出せるよう、体調管理もしっかりしながら頑張りましょうね!
次回は、昨年の受験コースの生徒へのインタビュー記事です。お楽しみに!




パソコン用の画像
スマートフォン用の画像
パソコン用の画像
スマートフォン用の画像

Sponsored Links






この記事をシェアする



その他オススメ記事