
第51回「受験コース修了生徒インタビュー第4弾!」
2022年03月30日更新

第51回も毎年恒例、先日第6期都立受験コースを修了した生徒へのインタビューです。
勉強が決して得意ではなかった彼女は、どのように勉強を向き合ってきたのでしょうか?
れいなちゃん×宮崎雄先生
宮武先生(以下、宮):さっそくだけど、色々聞いていくね。まずは受験お疲れさまでした。今はどんな気持ちですか?
れいなちゃん(以下、れ):とてもすっきりしています。
1年前は勉強なんて全く得意ではないと思っていたし、正直にいうと、受験勉強はしたくなかったんです。でも1年頑張ってみて、意外と自分ってできるんだなと(笑)。振り返ると納得のいく受験ができたので頑張って本当によかったです。
宮:なるほどね。最初の勉強したくなかった気持ちが、どういったきっかけで頑張ってみようと思うようになったんだろう?
れ:ええと、、、いつだったのかな?気づいたら少しずつ勉強時間も伸びて、自分でも頑張れるようになっていたんですよね。
宮崎雄先生(以下、雄):最終的に受験した高校と、最初のころに志望していた高校は全然違ったよね。池田先生と僕とれいなちゃんで面談していたときに、こちらから(受験することになった)高校のパンフレットを渡したのがきっかけだったんじゃないかな?
れ:そうそう思い出した。最初に志望していた学校に見学に行ったときに、ちょっと違うなって思ったんですよね。それでどうしよう、と思ったときにその面談の高校を思い出して。パンフレットの印象もよかったし、今の成績だと頑張らないといけないことは知っていたけど、頑張ってみようかなと。
宮:なるほどね。自分で決めたことに対しては、コツコツ出来るところがれいなちゃんのいいところだよね。
雄先生からみて、れいなちゃんはどんな生徒ですか?
雄:そうですね。宮武先生の言う通りで、一度習慣化できたことに関しては地道な努力を続けられるところは、彼女の強みですね。
についても彼女のいいところが活かせるように、毎日ページを割り振ったり自分の頑張りの積み重なりがわかるように設定していました。宮:中学2年生の頃は塾の宿題もできていないこともあったし、私も受験大丈夫かなって心配していた(笑)。でもそれが夏休みくらいから見違えるように自習時間が増えて。勉強好きではなかったかもしれないけど、この1年で自分の知らなかったいいところを知ることができてよかったね。
れ:夏休み始まって周りをみると、みんな朝から夜までずっと塾で勉強していて。今までそんなに勉強したことがなかった私には衝撃的だったんですよね。みんなできているのに私だけできないはずはないな、と思ったのが今振り返るとすべてのきっかけだったのかな。
宮:うんうん。
れ:中2のころは個別指導授業だけだったのが、中3に入ると集団授業やグループ授業を受けるようになって。プラスジムの生徒って学校も違うのにみんなフレンドリーに話しかけに来てくれるんですよね。1人だったら絶対こんなに頑張ることはできなかったと思う。
宮:私たちから見ると、れいなちゃんの方から積極的にみんなと話しかけてくれている場面をよく見かけていて。ありがたいなーって、よく会議で話をしていたんだよね。れいなちゃんと話すときはみんなも楽しそうで。改めてありがとうございました。
れ:嬉しいです、こちらこそありがとうございます。
をしたり合宿をしたり、飽きさせない工夫がたくさんあってそういった意味では楽しみながら勉強もできたのかな。宮:よかったです。宮崎雄先生との思い出ってありますか?
れ:講習のときかな。塾が10時に開くのですが、私は11時とかお昼とかなかなか朝一で行くことができていなかったんですよね。でも雄先生って会うたびに明日は10時に来いよ!って私に言ってくれて、とてもしつこいんですよ(笑)。でもそう言ってくれたから、私も早く行こうかなって思えるようになって、後半は毎日朝から行けるようになりました。
雄:その成果もあって、8月Vもぎもちゃんと偏差値10上がっていて、その時は嬉しかったですね。
宮:れいなちゃんにとって都立受験コースはどうでしたか?
れ:自分の悩みや落ち込んだときに、その悩みを聞いてくれたり解決策を出してくれたり。授業以外でも私のことを気にしてくれる先生がたくさんいることが一番のいいところだと思います。集団塾ではもちろん、ほかの個別指導塾でもきっと同じような塾はないのかなと。勉強が得意でない人でも、みんなが支え合って頑張ることができる、そんな特別な場所ですね。だって合宿でドッジボールする塾なんてないじゃないですか(笑)
宮:すごくいいこと言ってくれる。
雄先生から受験が終わった今、れいなちゃんに何を伝えたいですか?
雄:ほかの生徒と比べても地道な努力を一歩ずつ積み上げて成果を出せる。それって地味かもしれないけどとてもすごいことだと思う。それをちゃんと自覚して高校生活にも活かしてほしいですね。1年前から変わることができた自分を大切にしてください。
れ:ありがとうございます!受験以外のことを振り返ってみても今まではやらなかっただけ、やることから避けてきたことも多かったなと。
ずっと叶えたい夢があるので、それを実現できるように頑張りたい。あとは新しいことにも積極的に挑戦してみたいんです。私に務められるかわからないですが生徒会にも入ってみたいと思っていて。色んな事にチャレンジしてやりたいことはぜんぶやる、そんな充実した高校生活を送りたいです!
宮:楽しみだね。来年の高校受験生たちにエールをもらえますか?
れ:自分がそうだったのですが勉強が苦手でも成績が良くなくても、この1年の頑張り次第で必ず大きく成長できます。自分を信じて頑張ってほしいです。あとは1年間大変なこととか落ち込むこともあると思うけどポジティブに乗り越えてください!
宮:自分の実体験だから重みがあるね、ありがとう、高校生活を満喫してね!

全4回の生徒インタビューいかがだったでしょうか。
来週は受験生保護者様に行ったインタビューです。来週もお楽しみに!